2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
・原油価格上昇。WTI $94.24, Brent $115.65。 ・中国、北米のシェール・オイル・ガスを次々と買収。SinopecがChesapeakeの鉱区資産を10.2億ドルで買収など。
2/18 JX日鉱日石開発 英領北海マリナー油田の開発移行決定について http://www.hd.jx-group.co.jp/newsrelease/2012/cat112/20130218_01_0920492.html2/18 昭和シェル石油 「中期経営アクションプラン」策定に関するお知らせ http://www.showa-shell.co.jp/p…
・原油価格3週間ぶりの安値。Brent$114、WTI$93に。
・Brent原油117ドル台に貼り付く。WTIは$95.62。
2/12 JOGMEC アブダビ国営石油会社とMOU締結~我が国企業の先端技術で油・ガス田での問題を解決、新技術に関する人材育成を強化~ http://www.jogmec.go.jp/news/release/docs/2012/newsrelease_130212.pdf2/12 JBIC アラブ首長国連邦アブダビ国営石油会社(…
・シェールオイル増産で石油価格は40%低下、日本・インドの成長に弾み:PricewaterCoopersが米エネルギー省、IEAと対照的なレポート発表。
・OPEC月例レポート:今年のOPEC原油需給見通しを2,978万B/Dに上方修正。
・欧州・日本・中国当のサウジ原油輸入国、いずれも追加購入求めず。 * *2/11、サウジを訪問中の茂木経産相が同行記者団に同趣旨の発言をしている。 http://blog.goo.ne.jp/maedatakayuki_1943/e/09e3d823d94f0057956b64654d0f477d参照。
・サウジアラビアに原油供給増は求めず:訪問中の茂木経産相語る。他の輸入国への刺激避ける意図。 ・国際協力銀行、国際石油交流センターがアブダビ国営石油とMoU締結。 ・1月のOPEC生産量、前月比20万B/D減の3,045万B/D。 ・ブラジル国営石油Petrobras、負…
2/5 BP BP Fourth Quarter and Full Year 2012 Results http://www.bp.com/extendedgenericarticle.do?categoryId=2012968&contentId=70835282/6 東燃ゼネラル石油 代表取締役の異動に関するお知らせ http://www.tonengeneral.co.jp/news/uploadfile/docs/%5…
・サウジ、3月積みの公式販売価格(OSP)を大幅値下げ、アジアのマーケットシェア確保目指す。
・JCCP(国際石油交流センター)、カタールで環境セミナー開催。カタールLNGの重要性を強調。
・サウジアラビア、需要減で来月のアジア向け価格1ドル程度値下げか?
1/27 出光興産 ニソン製油所・石油化学コンプレックス 建設契約の締結について http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2012/130128.html1/29 経済産業省 第1回メタンハイドレート海洋産出試験を実施します~海底面下のメタンハイドレートから天然ガスを取…